
【速報】報復関税「発動可能」と財務相
加藤勝信財務相は4日の衆院財務金融委員会に出席し、トランプ米政権の高関税措置に関する質問の答弁で「報復 ...

y-mat2006米国にべったり臣従している日本ですら、報復関税をチラつかせざろうえなくなった状況なのか。
2025/04/05 08:10★★★★★

homararaまあ実際、米国が日本に便宜を図らないなら、日本が米国に便宜を図る理由もなかろう。少なくとも、『踏んでもやり返さない相手だ』と思われるのは将来のためにならん。
2025/04/05 08:17★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

sotonohitokun米国から入って来る物に税をかける=米国産、製の物だけに消費税増税と同じ働き。国内消費者は割高な米国産を忌避と言う働き(代替が無い場合単なる増税/「Made in US物だけ」iPadやナイキ靴(越南製、鯖代等は関税関係無。
2025/04/05 08:18★★★★★★★★★

memouse35できるとは言ったがやるとは言ってない
2025/04/05 08:20★★★★★

wnd_xよし、アドビに20000%の課税だ!
2025/04/05 08:23★★★★★★★★

co8co8ここ十年、二十年で下げてた関税は全部上げるとかだね。牛肉オレンジ米車あたりか。さらにアメリカの農産物やらITサービスも。やられたらやり返すべき
2025/04/05 08:27★★★★★★

grt27555518やめろ、冗談でもやめろ。アメリカ見てれば分かる通り、いい気分になれるだけで国内の製造業者にとっても損害でしかないんだよ
2025/04/05 08:33★★★

y-woodITとかか?消費者向けだとWindowsとかか?/ ところで関税掛けてどんな得が見込めるの?全く想像つかないんだけど。
2025/04/05 08:33★

atsuskpさらなるインフレ待ったなし
2025/04/05 08:39

augsUK関税は国内消費者にとっての増税との論は多くあってその通りでもあるので、報復の為でしかないのがなあ
2025/04/05 08:40

ohkinakago関税なんて、というかすべての課税について、新しい利権を産むだけなんだからやめとけばいいのに、と言いたいところだが自民と財務省さんは増税の機会を見逃すわけないよね
2025/04/05 08:40★

Gelsyああ待てよ。トランプは貿易黒字に対して関税をかけてくるんだから、アメリカからモノを買って赤黒トントンにすれば関税が減るのか。あれ?よくできてる仕組みのように思えてきた
2025/04/05 08:42★★

hobo_king何やってもやり返してこないと思われるよりは反撃した方が中長期的にマシだろう。普通の相手なら完璧に悪手だけど相手はあの理屈以前のボケ老人だからな。ヤクザ相手と考えるなら舐められる方が質が悪い。
2025/04/05 08:44★★★★★★

niramoyashiクラウドサービスはどうなるんだっけ?
2025/04/05 08:46

deztecjp誰も得をしない自滅政策なので、可能だからといって、やるべきではない。むしろ関税は一方的に撤廃する方が、自国経済の長期的発展に資する。
2025/04/05 08:46★★★★★

punkgame報復関税ねぇ…。国民は誰も得しないやつ…
2025/04/05 08:47

twainy中国と経済圏作れるならなくも無いけど無理ならやるべきじゃないし、発言するべきだとも思わない。独自の経済圏を持てるEUや中国とわれわれでは立場が違う
2025/04/05 08:48

sgo2https://aqcg.jp/trade/ ソフトウェアやサブスクに課税するのが最も効く気が/可能か知らんけど他国を下げるという手も有る
2025/04/05 08:49★★

hanajibuu牛肉はやめて。ステーキ食いたい。
2025/04/05 08:51★

mohno「報復関税措置の発動も可能と考えている」「「一般論」としたが、米国をけん制した格好」/"MY POLICIES WILL NEVER CHANGE."だそうだが、いつまで続くんだろうね。
2025/04/05 08:52