
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
博多名物の「ゴマサバ」。新鮮なサバの刺身を、たっぷりのごまとネギをきかせた甘めの醤油だれで和えた福岡の郷土料理です。地元のみならず観光客にも人気ですが、今、提供をやめる店が出ているといいます。
原

kaku_q-karakuwa原因は、寄生虫のアニサキス。海水温の上昇で、これまで福岡の近海にはいなかったサバが生息するようになったとみられています。
2025/09/19 06:40

IthacaChasma根本的な原因が、新鮮かどうかとは違うところにあるようなので厳しい。アニサキスの種類が太平洋側と日本海側で違ったのか。
2025/09/19 06:58

gui1冷凍するしかないかな。手間だけど(´・ω・`)
2025/09/19 07:08

nisatta「日本海側のサバにもアニサキスがいないわけではありません。食用にする身の部分にはほとんどいないものの内臓には潜んでいるタイプで、太平洋側のアニサキスとは種類が違います」
2025/09/19 07:19

tanakamakパルス電流でアニサキスのみを殺す技術の出番
2025/09/19 07:42

norinorisan42ゴマサバ美味しかったので残念なニュース
2025/09/19 07:45★

popolonlon3965マジか。好きだから食べられなくなったら悲しい…
2025/09/19 07:56★

mshkhあらー
2025/09/19 08:01

fujioka223アニサキスは食中毒も怖いが、アレルギーもなかなか厄介なので、注意しなければいけないんだけど、どうしますかねー
2025/09/19 08:06

kukurukakara“原因は、寄生虫のアニサキス。海水温の上昇で、これまで福岡の近海にはいなかったサバが生息するようになったとみられています”サンマの刺身もヤバそうだな.
2025/09/19 08:34

y-woodもう食べられないのかぁ
2025/09/19 08:44

tekitou-mangaまだ異常気象とかいうてはる。気候変動による新しい「普通」になってることを頑なに報道しないわーくにのマスメディアほんま
2025/09/19 09:09