「本社は何の利益も生まない」日産の工場閉鎖が話題だけど、横浜のキラキラオフィスこそ1番無駄では?

faviconTogetter [トゥギャッター]
【読売新聞報道】日産が神奈川の追浜と湘南の2工場閉鎖へ 世界7工場削減計画 国内の主力工場が閉鎖となれば、2001年の村山工場以来。創業地・神奈川県の完成車工場を全て手放す方向で、抜本的な見直しとなる。海外はメキシコなど4カ国の5工場が対象...
🔒 18
💬 84
nikoli日産を叩けば正義、という風潮は安易に賛成しかねる
2025/05/18 18:21★★★
hgaragghtだな。
2025/05/18 20:16
g-25首都圏で働きたいから日産を選ぶ工学部、F1やりたいからホンダを選ぶ工学部。日産はスリム化して身売りしやすいようにしてるんでしょ。
2025/05/18 21:03
frothmouth“当時はコスト削減だった 日産グルーバル本社は銀座→みなとみらいなので所詮「コスト削減」なんですよね機能的に手狭だったし あと追浜を神格化してるの多いけれど古いこともあって生産能力あまり高くなく生産”
2025/05/18 21:06
hesopenn本社機能と生産機能は違うことをやっているのであって、優劣じゃないでしょう。理解できない。
2025/05/18 21:08★★★★★★★
mutinomutiトヨタは品川高輪口に立派なビル建ててるよ(´・_・`)ほんま電車憂鬱やわ。追浜古い古いいってるけど建屋も設備も更新すればいいだけで、したくない理由が日産本社にはあったんですよ
2025/05/18 21:20★★★★★★
haru_tw株主対策やで
2025/05/18 21:20
keshitai仮に日産の本社がボロボロのビルに移転したとして、このビルに入ってくれる会社があるのか
2025/05/18 21:24
wxitizi言うて、その本部の経営力の差でかなり巨額の浮き沈みが出るんだから、重要度では工場1つ2つ分ではきかないよね。その奢侈さが経営力に影響してるのかは分からないけど場所は不当ではないんでは。
2025/05/18 21:27
osaanゴーンの置き土産  https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-9c4259278a9b5f6aba44cc7c0fbecb89-040624-01
2025/05/18 21:31★★
setlow本社が利益を生まないなんてことはない。ただ本社が利益を生めなかったからこうなっているのは事実。
2025/05/18 21:33★★★★★★★★★
kei_mi売って占有箇所少なくして払う家賃も減らすことは可能。 だがその前に役員の数と報酬をどうにかすべきでは。
2025/05/18 21:37
kazu111トヨタとスズキの本社見に行ったほうがいいよね。三菱自動車も本社を京都に戻そうとして、東京都内にとどまりたい勢力が暗躍して地方移転に失敗してから没落した。東京に中枢がある日産やパナソニックの、切り方がな
2025/05/18 21:40★★★★
IthacaChasma"自分の知る限りではトヨタ、マツダ、スズキ、ヤマハは本社の横に工場がある" 本社と工場ではやってることが別、というのも一理あるけど、何て言うか姿勢の問題な気もする。
2025/05/18 21:41★★★★★★★★★★
gwmp0000立派な本社ビル建てると会社が危なくなる事例みたいになっちゃったのかな 神奈川県や横浜市としては みなとみらい地区に誘致して大きい建物を造ったのも いい仕事の1つみたいだがどーなのか 見学施設も入ってた様な
2025/05/18 21:43
lacucaracha本社がボロいことで有名な神戸物産(業務スーパー)は本社移転してピカピカになってたけど、やっぱショボい
2025/05/18 21:46
coper昔は銀座にあったんだよね、日産の本社って。
2025/05/18 21:50
Cat6ほんとこれ。
2025/05/18 21:51
soybeancucumber無駄に役員が多くて高給なあたり、日本の縮図感が強すぎて辛い。これで中国に身売りしたら益々(政治的に)日本やん。
2025/05/18 21:58★★
nadybungo工員のクビ切るならあれだけゾロゾロいる役員たちの報酬も返上するんだよなもちろん。。社長の役員報酬は50%返上しても3億超えてるのよねー。HONDAの手を振りほどいた失策の責任をどう取るのか注目してる。
2025/05/18 21:59★★