台湾「日本が防衛との解釈は困難」 高市総理の答弁受けて台湾外交部が議会に分析 

台湾の外務省にあたる外交部は台湾海峡で中国との衝突が起きた場合、日本が協力して台湾を防衛するかどうかは分からないとする分析内容を議会に報告しました。  外交部は高市早苗総理大臣の台湾を巡る国会答弁の影響などについて、議会から分析を求めら...
🔒 58
💬 105
justicewoodsそうりゃそうだ.
2025/11/25 15:13★★★
satotsun56台湾の分析は的確。「日本政府の意思決定はアメリカの動向や日本の世論など、多くの要因の影響を受けると分析」「高市総理の答弁内容から直接、「日本が台湾を防衛する」と解釈するのは難しいという判断を示した」
2025/11/25 15:33★★★★★★★★★
norinorisan42中露については何かきっかけがあれば外交問題化するだろうと思って、こちらの対応が悪いとかは優先すべき話題ではなく、難癖つけた際に近隣諸国との連携をどうしていくかを常に考える必要はあろう
2025/11/25 16:26★★★★
casm議会から分析依頼を受けて、議会に報告されて、こうして公表される仕組みがあるのか。面白いなぁ。
2025/11/25 16:27★★★★★★★★★★★
gun_kata高市答弁も米軍が台湾救援のために行きそこで攻撃を受けた事態を前提とした話なんだから、日本が単独で介入するなんて話は誰もしていないのに、あたかもそのような話をしているかのように言ってる奴がいる。
2025/11/25 16:40★★★★★★
a-lex666“そして、高市総理の答弁内容から直接、「日本が台湾を防衛する」と解釈するのは難しいという判断を示したということです。”
2025/11/25 17:17
TakamoriTarouそれはそう。
2025/11/25 17:27★★★★
mouki0911これはそのとおり。台湾には申し訳ないが米軍が攻撃された、もしくは日本自体にも更なる脅威がある場合、が限界。
2025/11/25 17:28★★
jo_30中国大使館は猫画像をポストし、台湾も火消しに走る。
2025/11/25 17:44★★
otokinoki曖昧戦略としての理解をしてくれた感じだ。これが一番、実態に近いしな。
2025/11/25 17:50★★★★★★
hagakuress冷静。
2025/11/25 17:53★★★★★
perfectspell実際は出たとこ勝負であり、今国会での曖昧戦略から1歩踏み出した発言をしたとて台湾有事で武力介入しなかったり、1歩後退してバシー海峡封鎖でも存立危機事態でない国会発言をしても台湾有事で武力介入する事もある
2025/11/25 18:19
tei_wa1421うーん
2025/11/25 18:26
kohakuirono現実的にも法律の建付けも中国とアメリカの行為と判断が全てであって日本だけの立場と判断で台湾有事の際に動けないし動きようもないのはその通りではある。其処を飛び越えたように聞こえたから問題なのであって。
2025/11/25 18:31★★★★★★★★★
fluoride「台湾に集団的自衛権を適用すると宣言した」「米国が出張ると勝手に決めつけた」どっちのパティーンで怒られてるのかよくわからなくなってきた
2025/11/25 18:33★★★
technocutzero直接防衛するって誰も言うてへんのにどこの何の話を分析しとるん
2025/11/25 18:33★★
hapoa高市が一人あたおかにイキっているだけ。恥ずかしい。議員辞職しろ。
2025/11/25 18:49★★★★★★★★★
nagaichiそりゃそうだ。安保法制も米軍が攻撃を受けたときの防護という建てつけなんだから、日本が直接台湾を防衛できるわけがない。戦艦による海峡封鎖が即存立危機事態とのたまった高市発言がそのへんおかしかっただけ。
2025/11/25 19:03★★★★★★★★★★★
ilktmこれは日本へのアシスト。曖昧にしておく方がいいし、日本も「台湾もああ言ってますし日本もその時の状況で判断します」と言いやすくなった。もちろん内心は「台湾有事は存立危機事態になり得る」と思っておけばいい
2025/11/25 19:08★★★★★★★★★★
InvisibleStar冷静に分析すればそうなるし中国が過剰反応してるだけなんだが、高市憎しで覇権主義国家の主張に乗っかる人の多いこと多いこと。
2025/11/25 19:16★★★★★★★★★★★★