手癖で書く名前は味わいしかない 各々が人生で何万回と書いてきた自分の名前。その走り書きをじっくり見る

人生で最も多く書いている文字、それは自分の名前である。各々が人生で何万回と書いてきた自分の名前。じっくり見ると味わいしかない。 (佐伯)
🔒 3
💬 10
sextremely「石」の旧字体気になる
2025/09/18 14:04
nekopon44味わいはあるかもしれないが読めないんだから役には立たない
2025/09/18 14:37
demcoeちょっと前ゲームを売る際に名前を手癖で書いたら「一画足りません」と言われた。(え? 字が特徴的な方が本人確認という用途には適しているのでは?)と一瞬言うか迷ったが面倒だったので書き直しておいた
2025/09/18 16:40
tekitou-mangaわかりみ
2025/09/18 18:14
goldhead自分は普通の字もこういうレベルだから、画数の多い自分の名前なんて他人には偽造できない暗号やで
2025/09/18 19:16
nowa_s本名に旧字体と新字体で形と画数が異なる文字があるので、普段は新字体をぐにゃぐにゃと書いてる。役所や銀行とかに出す書類は楷書の旧字体。/手書きでは中国の簡体字をよく参考にする。言を讠とか、貝を贝とか。
2025/09/18 20:20
neguran0石のあの形は印鑑で見かける気がする。草書体なのかも検索してみたらもっと予想外の形だった。
2025/09/18 21:29
tai4oyo 苗字2文字は画数が少なく、名前2文字の画数は多い。だから最初の2文字を描き終えたスピード感でそのまま残り2文字も駆け抜けてしまうから当然、なにがなんだか解らない塊がよっつ出来る。
2025/09/18 23:22
tech_no_taハンコ廃止なら花押復活は?とか言っちゃダメかな? 手癖でサラリと書けるのをさらに、個人性を持つようにデザイン化したのがそれでしょって
2025/09/19 00:52
kaloranka段々と変化する名前を見て、昔の象形文字もこんな風に形を変えていったのかなとか想像してる。そうすると何となくいい感じの気分になるけど、落ち着くと「自分のことながらさすがに酷くない?誰が読めるの?」と思う
2025/09/19 05:10