Google「Nano Banana Pro」で“漫画”生成祭り開催中。一発出しでこの仕上がり……(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge

今回は、Googleが発表した画像生成および編集モデル「Nano Banana Pro」(Gemini 3.0 Pro Image)を取り上げます。
🔒 53
💬 76
SeamlessXで投稿されたナノバナ漫画を集めてみました
2025/11/26 09:43
Tack2Meコマ割りとセリフが左上から右下に流れててキモッってなってしまった。
2025/11/26 10:54★★★
emerada驚き勢の漫画が微塵も面白くなくて才能って残酷だよなって思い知らされる
2025/11/26 10:55★★★★★★★★★★
nekolunaほえー。
2025/11/26 11:13
pikopikopan絵が上手くても内容が面白くないとか、ブコメでも指摘されてるがセリフが右始まりじゃないと微妙等、まあツッコミどころ多いな・・
2025/11/26 11:18★★★
nanika-sheilaちゃんと完成されていることと面白さは別であることを感じさせて良い。漫画家のもつ独断と偏見が面白さのの重要な要因であることがわかる。しかし、生半可なアシスタントは生きづらそうだ。
2025/11/26 11:24★★★★★★
naga_yamas内容が面白くないのはまあプロンプトが悪いから仕方ない。アウトプットでこれ出てくるのはやはりすごいな。
2025/11/26 11:30
misafusaホントこれは、老後の楽しみに間に合いそうで楽しみ。あっという間に文字通り誰にでも使えるようになるだろうね。令和のコミPo!みたいなもんですな。おまけにコミPo!は手間かかったけど、これはそういうこともなさそう
2025/11/26 11:39
yoiITしばらくGoogleが一人勝ちしそうだな
2025/11/26 11:42
um-k3お、苦手アングルの素体出してもらって参考にできるなこれ。あと「こういう感情のときの構図」を出して!とかもお願いできそう?デジタルポーズ人形になってくれ。漫画と絵は自分で描く。
2025/11/26 11:49
arisane会社の紹介ページをGeminiで4コマ風に説明させて、それをNano Bananaで漫画にしたけどいい感じのクオリティになってた。挿絵だけでなく、チラシに載ってるような会社・商品紹介系4コマがこの手のやつに喰われていきそう
2025/11/26 11:51★★★★★★★★
ssfu絵柄を盗まれて泣いている漫画家やイラストレーターのことは一切考えないんだろうな。
2025/11/26 11:51
WildWideWeb最後にボタン押す側になれると思う人以外は、敵視する動きになりそうだ。あるいは弁えてツルハシ売るか。次もまた外資からご主人様が来るのでそれに合わせよう、は中小JTCで個人的に経験したので案外見慣れてる。
2025/11/26 11:53
owl23AI絵をみると漫画では誇張と省略が重要であることがよくわかる。たぶんプロンプトという言葉で生成されるために、意味としてあり得ない状況は描けるが、絵としてありえないものが出てこない。
2025/11/26 11:57★★★★
ardarim外形上いい感じに作れるようになったけど(それ自体はすごい)結局大事なのはネームだというのがよく分かる例ではある。
2025/11/26 12:07★★★★★
crimsonstarroad左から読むのはいいとしても、買った人じゃなくてスペックは?と聞いてる人が次のコマで解説始めていて、日本語っぽいけど文章として成立しない初期の生成AI味があるな。
2025/11/26 12:10★★
laislanopiraたぶん英訳海賊版のデータを食いまくってるのではないか
2025/11/26 12:10★★★★★★★★
theatricalまぁ別に面白くなくても、視覚的なインストラクションとして有用で仕事にも便利そうなので別に良いかなと思う。コンテンツが王様なので、素人が、面白いもの作れないのは当然だし
2025/11/26 12:11★★
Baybridge「面白くない人が面白くないものを書き始める」フェーズが始まるの早すぎるだろw
2025/11/26 12:16★★★
ya--madaスゴいね、キャラデザとシナリオでいけるんだ。 https://x.com/kei31/status/1991642143702868275
2025/11/26 12:24