レジンイヤリングはハンドメイド初心者でも簡単に作れる! 100均で揃う材料や基本ステップを解説 - ソレドコ

レジンで作るイヤリング・ピアスのステップをわかりやすく解説。ハンドメイドに興味を持つ初心者向けに100均で揃えられるレジンイヤリングに必要な材料と基本の作り方を紹介します。
🔒 8
💬 11
gwmp0000レジン 見かけるようになったが 安全性が全く不明 この記事の注意喚起は 手袋(アレルギーのみ 毒性言及無し), 換気(臭気だけで毒性言及無し), 保護眼鏡(レジン液や破片), UV光(光の強さを理由) で、毒性に言及無し マスク無
2025/04/02 14:54★★
cinefuk手芸女子がシリコン注型やる時代だ。ニッシリ・プラキャストの思い出「次に、モールドの半分〜8分目くらいまで、ゆっくりとレジン液を流し込みます。勢いよく入れると気泡ができやすいので注意してください。」
2025/04/02 15:01
ROYGBUVレジンは補修用に使ったことあるけど、わりとべたつく印象。太陽光に当ててもダメだった。
2025/04/02 15:13
quintet245ROYGB 紫外線の周波数か、露光時間の問題でなく? とても品質の悪いクラフトレジンではママあることだけれど、補修用でべたつくのは厳しいね
2025/04/02 16:19
bancya完成品の写真が無いのってどうなの…?AIに本文書かせただけで作ってないよね。あとレジン液安いのは硬化不良あるから、せめて1000円くらいの買ってね
2025/04/02 17:41★★
kaorun男子がプラモデル作らなくなって、クラフト・工作力は圧倒的に女子優勢に変わった。何も知らないかつてのプラモ少年がユザワヤとか貴和製作所とか行くと驚くよ
2025/04/02 19:14★★★
mitsukiwo_mimi456キットちょっとほしいねんな
2025/04/02 21:35
amunku制作過程の自前で用意した写真が一枚もないからAI生成の記事かな…てことはこれ適当なことかいてあったりしそう……
2025/04/02 21:46
misomicoレジンは、酷いかぶれ・深刻なアレルギーに繋がる恐れのある注意が必要な物質。
2025/04/03 00:36
mithril_flowerハンドメイド初心者向けの割に具体の作り方の説明がなく、完成品もないので作れるわけない。
2025/04/03 06:51
isobe-michael硬化不足だと内部から液状のレジンがが垂れてきたりするからね。しっかり硬化させないと安全とは言えない。大きいもの作るとそうなりがち•••(しまってた引き出しがレジンでベトベトになったことある)
2025/04/03 06:55