体外受精で出生 2023年は約8万5000人 3年連続で過去最多 | NHK

【NHK】2023年、国内で実施された体外受精で生まれた子どもの数はおよそ8万5000人と、3年連続で過去最多となったことが、日本…
🔒 9
💬 18
obaratch“2022年4月から公的な保険が適用”
2025/08/29 16:13
kiku72“2025年8月29日”
2025/08/29 16:18
timetosay56万の体外受精で8万しか成功しないのか…厳し。採卵て大変なのに。さらに一回いくらみたいな料金体系だと絶望する…補助の回数上限あるし。 1/7の可能性で7回の試行回数… 一回の人もいるわけでな…
2025/08/29 16:42
wildhog出生の12%位か。AIHも含めれば出生の2割以上がセックスによるものではないってこと?反対側には避妊がありセックスと出生の関係が弱くなってるってのは種の進化なのか退化なのか
2025/08/29 16:43★★★★★
uniR割合的にめちゃくちゃ増えてることになるんだな。
2025/08/29 17:00
type99結婚出産年齢がどんどん後ろ倒しになるせいで、こうして高額な医療費がどんどん溶けていく。「出産は30代で普通、40代前半までOK」みたいな風潮は本当に何とかしないといけないが、構造的な問題なのでどうにもならない
2025/08/29 17:07★★
mr_mayama誰であれ子を授かることは何が何でも正しいしそうあるべきと思う。他方遺伝的自力受精不可人類増加はないのかな(科学的興味であり1000年後の未来はどうでも良いので人工授精はどんどんやるべき派です)
2025/08/29 17:07
anykuma"29歳以下の年代でも、合わせて3万5933件と、前年から4500件増えています。" うちもクリニックに通ってた時、若いカップル結構いたんだよな。不妊治療自体偏見が減ってきたというか、カジュアル化してきたように感じる。
2025/08/29 17:12★★★
zonke1割超えてんのね。成功率上どんどん上がればいいね。 てか、全部成功すればプラス48万人(重複は知らん)でインパクトクソデカいな。
2025/08/29 17:45★★★
shuinout想像以上にしないよね妊娠て。一方で二度も三度も不倫で中絶繰り返してる知り合いがいてすごい複雑な気持ちになる。
2025/08/29 17:57★★★★★★★
zu22023年の出生数全体が72万7277人なので、1割超えている
2025/08/29 17:58
firststar_hateno体外受精、幸せも費用も大きくなる一方ですわね。でも新しい命に乾杯ですの。
2025/08/29 18:00
toaruR出生の1割上に相当するのか(・ω・)
2025/08/29 18:02
domimimisosoオマエらたいがいにせえよ
2025/08/29 18:15
annchan私が不妊治療していた頃は体外に進むと全額自己負担(自由診療)だったので費用が桁違いで、お金がない若いうちにはとても体外まで進めなかった。自分の子供を望む人が一人でも多く子供に恵まれますように。
2025/08/29 18:40★★★★★
tzk2106知り合いでは30代で不妊治療してない人を見たことがない。1周期あたりの会社を休まなきゃいけない日数が5〜10日間もあって、保険がきくようになったとはいえ負担も大きいから大変だよね……会社の同僚達は理解しないし
2025/08/29 18:46★★
yodogawa-kahan科学の恩恵による福祉を否定する福音派に日本の宗教が合流しないことを切に願う。
2025/08/29 19:40
maninthemiddle出生数の1割以上…!
2025/08/29 20:54