

halpica車があるから都会より便利。
2025/11/25 22:47

sumijk"旦那の地元に行くのは、メンタル疾患の私を支える旦那の職場環境を守るため" どんでん返しワロタ
2025/11/25 22:55★★★★★★★★★

mazmotいま教えてる中3生、田舎の学校で無双してて、親が「井の中の蛙状態なんじゃないか」と心配して家庭教師つけたのだけど、間違いなく私の教えた中ではトップ3に入る逸材。なので、「勉強」に限っても、心配はない
2025/11/25 22:56★★★★★★★★★★

itotto通勤時間が長すぎるところとか大都市という表現とか細かい部分に違和感があるんだけど
2025/11/25 22:57

kvx困ってから対処する
2025/11/25 23:02

TakamoriTarou30分に1本電車が通って大都市圏まで1時間と通勤圏内なのに学年1クラスの小規模中学校ができるほど人口密度が低く分散されている一方私立が強い所、なんて言う奇っ怪で超特殊な場所を堪能したらいいのではしらんけど。
2025/11/25 23:04★★★★★★

njamota経験したことがないと良いところも悪いところも分からんよな。だから不安だろうけど、引っ越しするのに決めたんだから、まずは何でも受け入れてみなよ。そのうち、自分で選べるようになる。
2025/11/25 23:13★★★

nowwwまずは、常識を切り替える。大都市と同じ生活スタイルや感覚を捨てるところから。まず、高度な教育は諦める。運良く子供が天才タイプだと祈ろう。
2025/11/25 23:15

prdxaなんか全然ピンとこねえ、田舎で「中学から私学に入れた方が安心」なんてことあるかよ
2025/11/25 23:16★★★★★★★★★★★

corydalis自分が就職仕立ての頃は田舎の学校もそれなりのところが多かったけど、その後ウン十年経って同僚から「今の小学校は学級崩壊してる」と言われてビックリした。土地によって千差万別だと思うが運が悪いと詰む。
2025/11/25 23:21

iiko_1115みんな都会で子育てする理由…選択肢がない
2025/11/25 23:32

unpaku人口1万人切り、電車は通学時間帯に1本、まともなところは高校から下宿が視野のクソ田舎で育ったけど、トラバ1つ目の車ってのが多分最重要なのは間違いない。通学も習い事も遊ぶところも車で送迎を月10くらい覚悟や
2025/11/25 23:41

tableこれはAI文。万が一違うとしても、都会で生まれ育って行き着く先が人口一桁前半万人の自然豊かな田舎町なら、その子供はその血を引き継いでるんだよ。親の意向で変わるならあなたもそこにいないよね
2025/11/25 23:43★

ustam農業体験と自然サバイバルを学ばせておけ。キャンプとかな。これからはそういうのが役に立つ。
2025/11/26 00:05

cl-gaku大した田舎じゃなさそう
2025/11/26 00:13★★★★★★★★

kenzy_n電車は1時間に一本というクラスの場所でのケースとして、とりあえず周辺で一番偏差値の高い高校に進学していけることを目標としたい。
2025/11/26 00:30★★★

punkgame世間知らずの箱入り娘かな
2025/11/26 00:30★★★★★

YokoChan子供の心配より義実家の人達と増田との関係を心配した方がいいよ。今後の義両親の介護の話とかしましたか?旦那さんは義両親より増田を大事にしてくれますか?
2025/11/26 00:48★

augsUK市なのに一桁前半万人で、田舎なのに電車で私立中高一貫校に通う立地であって高校は少ない立地か。
2025/11/26 00:53

sextremely地元の20万人程度の中核市、5万人以下の自治体で考えてみるとそんなに嘘くさくもないと思う。526位能代市以降→ https://seijiyama.jp/lgov/lgov-ranking/r02-city/?page=11 /追記ありがとう
2025/11/26 01:15