
zsehnuy_cohriy寸止め繰り返すと粘度下がるけど良かったりする?見栄えに関しちゃザラザラのブリュブリュがいいけども
2025/11/01 21:02

wwolf自分の受精確率を下げてでも他のオスの受精確率を下げさせようというという進化なのかな?
2025/11/02 11:39

ET777単に水分不足では
2025/11/02 11:53

amd64x64より強い性質を選別するには厳しい環境の方が望ましい。弱い精子が運良くたどり着いてしまう。
2025/11/02 13:10

gimonfu_usr“高粘度精液”(水分摂取が足りない?〔ソレハ熱中症時ノ血液デス〕) / "ミトコンドリア機能障害" (そも"男性は自分のミトコンドリアDNAを後世に残すことができない" 母系遺伝子なので )
2025/11/02 13:52

pribetchオークも3段階射精なんだろうか
2025/11/02 14:54

rainbowviolinミクロスケールになる程、粘度(正確に言えばレイノルズ数)が重要になる。精液は、射精後すぐはゲル化して精子を保護し、その後に液化して運動開始する。単純にドロドロ×サラサラ○でないのは血液も精液も同じ。
2025/11/02 15:01★★★★★★★

kujoo血液と一緒でサラサラの方がいいのか
2025/11/02 15:03

orisakuごめんカッコ書きがツボっただけ→“粘度(ねばねばの度合い)”
2025/11/02 23:48

kenchan3こんな話題でレイノルズ数なんて用語を見ることになるとは、、、
2025/11/03 12:04★★

crimsonstarroadネバネバすぎるのもサラサラすぎるのも、どちらも行き過ぎはイマイチってことなのか?
2025/11/03 21:10

everybodyelse精子って時間が経つとサラサラになるんじゃなかったっけ?これってどの時点での粘度の話なんだろう
2025/11/04 15:09

Sukesanudon-Love今までは5W-30とか10W-40だったけど、これからは0W-8や0W-12にしてみたいと思います。
2025/11/04 19:31
