イーロン・マスクが反リベラルなのをアスペルガー症候群や虐待歴があることと結びつける論考に差別ではないかと批判が殺到

批評家・藤田直哉さんの連載「フェミニズムでは救われない男たちのための男性学」の第6回目が公開されました。今回はテック・リバタリアンたちの深層にせまります。ぜひご一読を。 >イーロン・マスクは、アスペルガー症候群だと公表している。「極端な男性...
🔒 8
💬 18
frothmouthアレは昔からゴミ “ASD差別は典型で、上野千鶴子も「自閉症はマザコン男の成れの果て」と罵倒し当事者家族に非難された。” /藤田直哉もあの界隈では出世はするだろう
2025/04/03 08:49
ty356trt5"なぜリベラルがトランプを米大統領に押し上げたかの理由の一端が詰まってるって感じ。"
2025/04/03 10:43★★★★★★★
Yagokoro人文系は非科学的なアホしかおらん
2025/04/03 10:54★★★★★
cinefukノンフィクションは、フィクションの一ジャンル「史実にフィンチャー監督がザッカーバーグの虚偽の失恋エピソードを追加したのは、大衆の共感を呼ぶよう歴史を作り変えてるのです。それに全乗っかりしてどうする…」
2025/04/03 11:09
Hige2323"フェミニスト/リベラル/人文学者は差別が大好きな異常者集団"
2025/04/03 12:08★★
kotobuki_84正義感は簡単に人間のリミッターを外すよね。
2025/04/03 12:16★★★★
aquatofanaイーロンが反リベラルなのはナチ(南アのアパルトヘイト懐古主義者)だからなので……単純明快な答えがあるのに難しいことを考えるな。
2025/04/03 12:23
yujimi-daifuku-2222何だろうな。トランプやマスクに批判的なのはいいんだよ。でも普段人権への関心が高い人間が、嫌いな人間に対して、自分が所属する「陣営」には決して向けない反科学的言説を許容する党派性は全く好きになれない。
2025/04/03 12:47★★★★★★★★★
tacticsogresukiここまでのコメ欄はまともものだけど、はてブにもいるリベラル界隈がコメントし出せば途端に変わるだろうね。もしくは見たくないと、いつもの左派コメ主達はコメントを避けるかもしれないが。
2025/04/03 12:56
cad-san悪しき人文系の指摘通り、検証が難しいが故に証明されない事を咎められていない仮説をロンダリングしてチェリーピッキングしている。確度90%だって10個組み合わせたら4割切りますよ。蓋然性の保証という観点がない
2025/04/03 14:09
Domino-Rリベラル界隈だが、これは批判者が無理筋。自分が読みたいものを読み取り批判してるに過ぎないし、それが作者への偏見に基づくとしか見えない。元記事はマスクからイデオロギーや精神疾患を切り離そうとするもの。
2025/04/03 14:34
ashigaru殺到といいつつ批判してるの4人くらい/アーロンは元々Socially liberal, fiscally conservativeを自称する民主党支持者だったよ。バイデンがEVサミット開催時、非組合企業であるテスラを呼ばなかったのが決裂の契機と言われてる。
2025/04/03 14:42
lsorイーロンマスクの行動を発達障害や被虐待経験に結びつけてる人がいないかいてもごく少数なのに、わざわざそれを持ち出しておいて、「この記事はそれを切り離そうとしているんだ」と言われてもですね
2025/04/03 14:44★★
shinehtbアスペルガーは医師の診断を受けたとは言ってない単なる自称で、行動だけ見ればサイコパスやソシオパスの可能性も十分ある。それよりトランプの就任式でナチス式敬礼を2回もかました親ナチスという点のほうが重要。
2025/04/03 15:19★★
Lhankor_Mhy一応読んでみたが、私小説に対する書評かと思った。“アート”として読むのが正解だと思う。
2025/04/03 17:07
theNULLPOアンチリベラルのいつもの手口じゃん
2025/04/03 17:30
rag_en藤田直哉氏のあの連載、更新してたんな。あれ、そこそこの長文の割に、中身がスッカスカのポンコツ論なので読むのつらいんだよね…。
2025/04/03 17:57★★★
Shinwiki“差別ではないかと批判が” このマジックワードよ。もうなんか言われたら「はい、差別ですが何か?」でいいよ。バカが振りかざす無敵の武器みたいになってるじゃねえか「差別」って語が。
2025/04/03 23:28