「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大 古文書などへの被害が懸念 | NHKニュース

【NHK】3年前、国内で初めて確認され、紙を食べるため、古文書などへの被害が懸念される外来種の害虫、「ニュウハクシミ」の生息範囲が
🔒 53
💬 55
Usus_magister_est_optimus_t“3年前、国内で初めて確認され、紙を食べるため、古文書などへの被害が懸念される外来種の害虫、「ニュウハクシミ」の生息範囲が全国19都道府県に拡大している”
2025/11/04 08:05
rrringressマルウェア
2025/11/04 08:14★★★★★
homarara蟲師の狩房淡幽を思い出すな。
2025/11/04 08:31★★★
fujioka223燻煙剤の生産終了も影響したりしてるのかな
2025/11/04 08:38★★
Outfielder「外来種の害虫」
2025/11/04 08:51
mobile_neko紙魚は調べると面白いのよね。デボン紀から続く最古の分解者のひとつらしいからね。
2025/11/04 08:53
tacticsogresuki大敵
2025/11/04 09:01
kisiritooruバグ
2025/11/04 09:03
henoheno7871シミと何が違うんだろう?
2025/11/04 09:03★★★
layback紙魚
2025/11/04 09:06
daichi229news紙を食べるニュウハクシミの生息範囲が全国19都道府県に拡大。メスだけで繁殖可能で、古文書などへの被害が懸念されます。
2025/11/04 09:09
m7g6sニュウハクじゃない方のシミ(ヤマトシミ?)ならどこにでも出るな。あいつら根絶とか無理だろ
2025/11/04 09:10
fwb603蔵の奥にしまっておくような古文書のシミがとうやって拡大するか前から疑問だったが、「古文書の貸し借り」で広まるとのこと。ナルホド、なんとか展とかで蔵書が行ったり来たりで広まるんか!
2025/11/04 09:21★★★★★★
sunamandalaそんなんじゃ生ぬるいのでは?!書庫全部にX線とか当てて殺した方がいいんじゃないの?!できればだけど
2025/11/04 09:27
ishiduca体長が1センチほどで 欧州や中米などに生息する外来種のシミ。紙を食べるため、博物館の古文書などを損傷させる害虫として知られ、メスだけで繁殖できることが判明し、卵が1つ持ち込まれても繁殖するリスクがある
2025/11/04 09:49★★★★★★★
minamishinji想像よりでかいな。
2025/11/04 09:53
pj_lim“メスだけで繁殖できることが明らかになり、卵が1つ持ち込まれても繁殖するリスク” フェミの理想社会を実現してるとは
2025/11/04 10:21
o9875博物館で使う燻蒸剤の製造終了と絡む話ではないの?絡む話でそこを削っているならNHKはメディア(ジャーナリズム)としてどうなのかという話になりそう。
2025/11/04 10:33★★★
pikopikopanすげえ生物がいるんだなあ・・
2025/11/04 10:35
takahiro_kihara髪を食べる害虫は?(虚構あたりがニュース作ってくれんかなぁ?)
2025/11/04 10:46