一般的な脱毛症治療薬である「フィナステリド」と自殺リスクとの関連性が明らかに

フィナステリドはアメリカの製薬企業であるメルクが開発した男性型脱毛症(AGA)の治療薬であり、日本を含む世界中の国々で使用されています。ところが、これまでに収集された複数の研究データをまとめた新たな論文により、フィナステリドの服用と自殺リス...
🔒 45
💬 51
BUNTEN(ネタ)ハゲの悩みから解放されて自殺が減る話なのかと思ったら真逆なので驚いた。
2025/10/07 15:43★★★★★★★★★
otihateten3510ハゲて死ぬか、フサで死ぬか、選ぶとしたら俺は後者だ
2025/10/07 21:17
Goldenduck"脳内の気分調節に関連するアロプレグナノロンなどの神経ステロイドの生成も阻害してしまう" 期待していたほど効かず額の拡大が止まらないせいかと思ったら違った
2025/10/07 22:14
bfoj他人のハゲを笑うな
2025/10/07 22:18
weatheredwithyouつまり髪がなくなってもいいと覚悟すると金に加えて精神の安寧も得られるってことかー。良いことしかないやん!
2025/10/07 23:47
anigokaハゲるか首括るか2つに1つ!(おじさんに厳しすぎないかこの世界?
2025/10/08 01:01★★★★
tail_furryハゲたら坊主にしようと決めてからストレスがなくなったのか年相応で割と髪を保ててる
2025/10/08 01:14★★★★
wxitizi""男性ホルモンであるテストステロンがジヒドロテストステロンに変換されるのを阻害することで機能しますが、その過程で脳内の気分調節に関連するアロプレグナノロンなどの神経ステロイドの生成も阻害"
2025/10/08 01:49
mekurayanagiハゲと自殺の関連性と比較しないとフェアじゃないだろ。フィナステリドはうつ病リスクが副作用で説明されてるから、自殺リスクもそこでカバーされて製薬やクリニックは免責されそう。
2025/10/08 02:09★★★★★
wdnsdy薬飲まずハゲで死ぬか、薬飲んでフサで死ぬかじゃないよ。薬が全然効かないパターンもあり得るから「薬飲んでもハゲたままで自死したくなる」もあるということで、あんまりだよ
2025/10/08 02:15★★★★★★★★★★★
TakamoriTarou薬は必ず副作用・副反応があって、軽微だから、あるいは効果に対して許容出来る範囲だから薬として流通しているわけで、頭髪の治療で許容出来る副作用とは?ということになるわけですが
2025/10/08 05:04
inksまじか...。やはり普通が一番だな。欧米のようにスキンヘッドが普通になれば良い。
2025/10/08 05:10
bnckmnj「病院行くほどハゲで悩んでいるのに、薬を飲み続けても劇的な効果がない絶望感」のほうが自殺にきいてると思うけど。だから服用やめてもそのままなんでしょ…??ほんとに成分の問題?
2025/10/08 05:48
gairasu他にも不眠パニック障害脳の構造変化など様々関連あるのではって指摘。怖い
2025/10/08 06:01
circled薬飲んでるのにハゲが治らなかったら鬱になるだろ?医薬品って効果が実証されてるから医薬品じゃなかったんですか!って
2025/10/08 06:06★★★★★
byourselfハゲたらそれはそれで鬱になるからなあ。
2025/10/08 06:12
topiyamaフィナステリドの副作用、『脳内の気分調節に関連するアロプレグナノロンなどの神経ステロイドの生成も阻害してしまう』かぁ。現在服用者なので気になる
2025/10/08 06:16
POPOT前立腺癌リスクは減るともいうからねえ。。
2025/10/08 06:37
taxman_1972時代はデュタステリド。オレ様のハゲ対策に隙はない
2025/10/08 07:35★★★★★★★★★
mn_kunハゲは致命症
2025/10/08 07:36