マックと日清に触れられたネットミームはつまらなくなる?→昔で言うと「『トゥナイト2』に取り上げた瞬間にその流行は終わる」みたいなものか

faviconTogetter [トゥギャッター]
マクドナルドや日清が取り上げるとネットミームがつまらなくなる。理由は企業が反応するまでの時間差で流行が終わりかけ、その過程でミームの持っていた生々しさや独自性が失われるからだ。大手が触れることで「オタク」コミュニティ内の何かが死に、さらに冷...
🔒 8
💬 23
naoto_moroboshi高二病っぽいよな、こういうの。
2025/11/25 09:59
mobanama"公式に触れられたネットミームがつまらなくなるというより、公式が触れる頃にはネットミームが廃れているだけ あとこういう冷笑屋が冷笑するせいでつまらなくなってる"
2025/11/25 16:19★★★★★★
totp企画開始から公開までのリードタイムがどうしても長くなるから、最速で擦っても旬を逃してしまうみたいな側面はあるかも
2025/11/25 17:42★★
punkgameそれはそれとして睡蓮花は昔から嫌いです
2025/11/25 17:49
marilyn-yasuたべ美なんかいまだファンアートが描かれるくらいにネットで喜ばれてるし、出自もイオシスで懐古で歓迎された。まぁ流行に乗り遅れてるってのが一番でしょ。
2025/11/25 18:17
fluorideフジ三太郎くらいまでいくとオワコン化がわかって便利のにね
2025/11/25 18:24
technocutzero「シャカシャカにしてあげる」はかなり好きだな SEGAのモデルなところもポイント
2025/11/25 18:42
uiahi謎肉とかあったな
2025/11/25 19:22
TOKYOTRAX一昔も二昔も前の「ギョーカイジン」を皮肉る文筆家みたいなものか?
2025/11/25 19:47
devrabi流行語やミームについて、おじさんが参加してくるのは終末期というやつの亜種ですかね
2025/11/25 19:53
DashNZそこで67ですよ。
2025/11/25 19:59
ysksy面白いのはそこじゃなくてパスタ作ったお前のあたりだろと思ったらそっちは純恋歌だった。
2025/11/25 20:01
bml流石に大手は数週間ぐらい話題になればOKぐらいな感じではないかな。企画書で説得するのに過去の成功例を使ってるだけで。手堅すぎるんだよ。
2025/11/25 20:40
pero_peroマックとか日清はかなりのスピード感でネットミーム取り入れてると思うけどな。大手企業にいじられて面白くないって気持ちもわかるけど、元ネタとかにキチンとお金落としてるの偉いんよ
2025/11/25 21:46
iwiwtwyあー、それ、トヨタ車のデザインよ。2代前とか絶妙にパクるんだよね
2025/11/25 21:55
Machautumn日清のCMのあの薄ら寒いノリを好む人とは友達になれそうもない。
2025/11/25 23:36
babaminチャージマン研は名前こそ知ってたが、見たことは無かったので、日清のCMを機に原作に触れられたのは良かった https://youtu.be/USquo6HbDQk /本編見たら、CMほぼそのままのぶっ飛び脚本で唖然とした(遅 https://youtu.be/cREASMIkkzI
2025/11/26 02:14
GENS数万単位でバズってるし瞬間的な打ち上げ花火としては成功では。「すでに終わったものに少しだけ手を加えてリサイクルしている」とまとめ中で似たようなこと言われているのが個人の感覚では近い。
2025/11/26 08:11
zanac-aiミームに乗っかるのではなるミームになるのが真のCMなんじゃないかな?
2025/11/26 08:45
fujifavoric「消費するだけしか能が無いくせに偉そうに言うなや」という直球コメントで「もう少しこう 何というか 手心というか…」のシグルイミームが浮かんだ
2025/11/26 10:21